古賀政男から美空ひばりまで昭和歌謡の名曲を慰問演奏。音楽ボランティアグループ“おもひでチューズデー”


































メンバーズブログTOPへ > morichan > 「波浮の港」は、オペラなの? 藤原義江物語①


「波浮の港」は、オペラなの? 藤原義江物語①

お待たせ、お待たせ、ホントにお待たせいたしました。藤原義江さんについて語らせていただきますよ。


藤原義江さん(1898-1976)は、日本のオペラの基礎を創った人と呼ばれていますな。下関の出身で、下関の芸者さんの子で、なんとお父さんがイギリス人、つまりハーフでありまして、これがなかなかの美男子であったそうですな。


この方はどこの音楽学校を出ておられるのかといえば、これも驚くなかれ、芝居にあこがれ、沢田正二郎の新国劇に入っていたという。つまり、音楽学校には行っておられません。大正6年に、大阪で田谷力三のいる歌劇団の舞台を見て、その美声に魅せられ、その舞台を10日間も通うほど病み付きになり、とうとう新国劇を辞めてしまい、上京し、浅草の歌劇団に入り、オペラに転向したといいいますな。


この方もオペラの修行のためにイタリアに行っていますというか、この方のほうが先ですな。藤原義江さんが行ったのは大正9年で、佐藤千夜子さんが行ったのは昭和5年です。やはり、オペラを志す者は、いざイタリアへ!ですかな。


藤原義江さんは、イタリアをはじめ、ヨーロッパ各地を巡業したようですな。評判がよかったみたいですな。そして、ロンドンの喫茶店で歌っているところを、後の総理大臣吉田茂(当時、日本大使館一等書記官)に認められたといいます。イタリアで問題を起こした千夜子さんとは違いますな。そうこともあってか、大正12年に日本に帰国してから、「からたちの花」や「出船の港」などのレコードを出し、すごい活躍をしましたな。


この続きは、また次回に!お楽しみに!



投稿者 tuesday : 2006年03月30日


トラックバック


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kayou.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/53

★【 熱意ブログランキング 】★12 NPO・ボランティア にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング

BS blog Ranking  【ブログ探検隊】人気ランキング