古賀政男から美空ひばりまで昭和歌謡の名曲を慰問演奏。音楽ボランティアグループ“おもひでチューズデー”


































メンバーズブログTOPへ > morichan > 「波浮の港」が流行した昭和3年とは? その⑧ アムステルダム・オリンピック


「波浮の港」が流行した昭和3年とは? その⑧ アムステルダム・オリンピック

もりちゃんの「昭和歌謡ウンチク」は、「波浮の港」や「道頓堀行進曲」等が流行した昭和3年がどんな年だったかを語っております。今回は世界をビックリさせた日本女性について語ります。


この年は、5月17日から8月12日まで、オランダのアムステルダムで夏季第9回オリンピックが開催されておりますな。参加国は46カ国でした。日本人がオリンピックで初めて金メダルを獲得したのは、このオリンピックですぞ!なんと金メダルは2個ですぞ!陸上男子三段跳びの織田幹雄さんと競泳男子200m平泳ぎの鶴田義行さんです。織田さんの方が有名なのは、鶴田さんよりも6日早く獲ったからですな。


銀メダルも2個、銅メダル1個と日本選手が大活躍しております。銀メダルは、陸上女子800mの人見絹枝さんと競泳男子800mリレーの米山弘さん、佐田徳平さん、新井信男さん、高石勝男さん、銅メダルは競泳男子100m自由形の高石勝男さんです。なるほど、この頃から日本は水泳に強かったのですな。


ここで注目すべきは、陸上女子の人見絹枝さんですな。このアムステルダムのオリンピックで、初めて女子の陸上が採用され、日本選手43人のうち女子は、なんと彼女1人でありました。彼女が得意とするのは走り幅跳びと100m走でありましたが、このオリンピックでは走り幅跳びがありませんでした。彼女は当時100m走の世界記録保持者でありまして、100m走にすべてをかけるつもりでおりました。日本国民も、彼女が100m走で金メダルが獲れるのでは!と大きな期待をしておりました。ところが、期待を背にして緊張したのでありましょうか、どういう訳か準決勝で負けてしまったのですな。


さてさて、人見絹枝さんの運命や如何に!この続きは、次回に!乞うご期待。



投稿者 tuesday : 2006年05月05日


トラックバック


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kayou.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/78

★【 熱意ブログランキング 】★12 NPO・ボランティア にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング

BS blog Ranking  【ブログ探検隊】人気ランキング